top of page

Effective Communication

英語を学習する大抵の人は、“勉強すること”に何年も時間を費やしますが、ネイティブの外国人と英語で”効率よくコミュニケーションをとる”となると、どうしても抵抗がある方が多いのではないのでしょうか。主な原因としては、「勉強」に囚われ、英語という「言語」に集中しすぎてしまうからです。「勉強」は、英語の基礎や読解力を得る上で大事なものの、会話力にはあまり意味がないのです。

日本では、文法を学ぶ事や単語を覚える事に時間を費やす人が多い傾向にあります。もし、話す前に日本語で思った事を英語に変換しなければならないと思ったら、それはただの“翻訳”に過ぎず、返答時間に大きな影響を与え、会話の中ではとても効率が良くありません。また正しい文法を作ることに集中しすぎて、頭の中で考えているだけで時間を無駄にしてしまいます。この方法では、結果的に自然な会話の流れにならないまま終わってしまうのです。

この英語という「言語」に重点を置いてしまうと、コミュニケーションがより難しくなります。英語は、とても幅広い言語で、億単位の単語やフレーズがあります。文法や単語を別々に勉強する事で、あなた自身が思った内容を英語にしてみることがかえって非常に困難な作業となります。また、和英辞書で単語を直訳しようとすると全く意味の合わない文章を作ることとなり、結果としてミスコミュニケーションが発生してしまいます。

では、英語という「言語」や「翻訳」に焦点を当てることが最善の方法でないとしたら、一体どのようにしたら良いのでしょうか?

そう、あなたのスピーキング力や、もっと重要なコミュニケーション力を改善する最善の方法は、英語の「言語」ではなく、単純に ”英語コミュニケーション” に集中することです。他言語と同じように、英語にも、挨拶をする時、要求をする時、謝る時など同じ事柄に対して様々な言い回しがあります。ポイントは、これらのフレーズや文の構成を考えることです。

例えば、「Hello」は挨拶としては的確な表現でも、「Hi, I'm ____, Nice to meet you.」と言うことができれば、自然で且つ単語も、正確な文法の構成も含まれています。

また、フレーズをそのまま覚えることに集中することで、あなたが伝えたい事がきちんと相手に届き、誰かと“コミュニケーション”をして“繋がる”ことができます。これこそ英語を勉強する上で最善な方法なのです。

ここで1つ覚えておきたいことは、それぞれの単語やフレーズが必ずしも同じ意味合いやニュアンスを指すとは限らないことです。辞書を引いてしまいたいところですが、そこが間違いなのです。辞書は、単語と例文などを教えますが、どの文脈で使えばいいのか、その単語とフレーズによってどのようなニュアンスになるのかは教えることができません。基本的にフレーズは、「フォーマル」、「カジュアル」、「直接的」や「非直接的」の組み合わせによって分けることができます。

”家族や友人”、“同僚や知人”、“部下”、そして“社長、顧客、見知らぬ人”など、誰と会話をしているかにより、この正しい組み合わせを使い分けなければなりません。

正しい状況の中で正しいメッセージを使わない限り、結果として、ミスコミュニケーションが起こり、誰かに不快感を与えてしまいます。したがって、“英語コミュニケーション”を学ぶ事はとても大事なことなのです。

​   eLingoでは、更なるステップとして「効果的なコミュニケーション」を身につけて頂くため、一人一人指導いたします。

相手に「話す」のではなく、相手と「会話をする」ことを覚えてくいただくためです。コミュニケーションと文章の構成に焦点を当てることも素晴らしいですが、もし、あなたが “効果的に” コミュニケーションできなければ、ビジネスや私生活の中であなたが求める良好な関係を築き上げることはできないのです。

言語とは、誰かとコミュニケーションをし、繋がり、あなたのメッセージや考えを伝えるために必要なツールである事を忘れてはいけません。

では、どのように “効果的” なコミュニケーションをするのでしょうか?

まず、最初に理解しなければならないのが、「効果的なコミュニケーション」とは、全てのネイティブスピーカーができる訳ではないように「1つの芸術」又は「特別なスキル」であるという事です。どんな言語でも、それが英語でも日本語でも、話上手と話下手がいることと同様です。

「効果的なコミュニケーション」とは、普遍的なものではなく、精密に計算された科学というよりむしろ自由に表現できる、芸術のようなものなのです。

 

eLingoは、「効果的なコミュニケーション」の理論を考察しました。まず、誰もが効率よくコミュニケーションをするために、「準備」をしなければなりません。多くの日本人は日頃の会話の中で、どの単語やフレーズを使うかを自分の考えと当てはめずに話す傾向があり、それは最も効果的な単語やフレーズを準備する事に力を入れるより、むしろただ早く話したいという事が窺われます。

例えば家族や友人と話す場合、特別な準備をする必要がないように、シンプルな内容を話していて、重要なシチュエーションでなければ、あなたがどんな単語やフレーズを使おうが全く問題がないのです。

しかし、それが面接の質問に答える時や誰かをデートに誘う時などの重要なシーンの場合、あなたが使う単語やフレーズを準備をすることは不可欠であり、それが結果として大きな影響力を持つのです。だからこそ、“準備” 又は “PREP” をしなければならないのです。

eLingoでは、非効率的でネガティブなフレーズや構文には焦点を当てず、専ら”効果的な”コミュニケーションに重点を置きます。そして、どんなシチュエーションでも効果的にコミュニケーションができる手本として、我々の 「 ニーモニックアクロニム」 である ”P.R.E.P” をぜひ実行しましょう。

P.R.E.PのPは「Positive = 積極的」、Rは「Respectful = 敬意を表す」、Eは「Engaging = 人を引きつける力」、そして最後のPは「Persuasive = 説得力がある」を表します。

( 積極的 )   -  私たちの考えや意見を述べる時はいつでも積極的であるべきです。

家族や友人であれば、あなたの不満や否定を許容することもありますが、一般的に悲観的な人は誰も好みません。

特に、あなたが “効果的に” 伝えようと試みているのであれば、前向きな内容で話す事に焦点を当ててみてください。

そして、前向きなことについて話すために、ポジティブな言葉を使うことが重要です。

「嫌い」や「最悪」などのようにネガティブな単語は控え、英語ではより響きの良い「あまり好きでない」や「ベストではない」を敢えて活用しましょう。いくつかのフレーズには消極的なニュアンスが含まれているため、ネガティブな人格や敵意を感じる印象を与えるなどして相手の気に触る事のないように注意を払わなければなりません。

( 敬意を表す )-  管理職の方の中には、 自分の肩書きや年齢によって周りに尊敬されるべきだと考えている事があります。その周りの人の中には、尊敬している姿勢を自然に表す人もいれば、尊敬しているように見せかけている人もいます。

人生のルールを単純に述べる  ”you get what you give” いわゆる「自分が与えた分だけ返って来る」という事は、会話をする時にも当てはまり、見返りを求めず、相手を尊重する話し方でなければ、自分も尊重されないということを意味します。

人は本来、尊重されるのが好きな生き物です。  あなたが会社の社長であっても、ビルの管理人であっても、効果的にコミュニケーションをし、相手に対し快く敬意を表すことで次第に尊敬を抱いてもらえるようになるのです。

( 人を引きつける力) -  大半の生徒は初めて言語を学ぶ時、話したい気持ちと自分自身を表現したい気持ちに集中し、会話には話し手と聞き手の2つの役割が必要であることを忘れがちです。 そしてその会話の中で、聞き手があなたに興味を抱いているのかどうか、聞き手にとって興味のない事または混乱するような事をただひたすら話していないかを一度考えてみるべきでしょう。

ここで会話中のポイントとして、以下の2つを頭に入れてみましょう。

 

① 相手は自分が話している事を理解できているだろうか?

② 相手は自分の話している内容に興味を持っているだろうか?

①のポイントは、話し手の発音及び、イントネーションに関連しています。これは、大抵の生徒が当たり前のように気に留めない点であり、彼らにとって発音を勉強することは最も興味のないことなのです。しかし、発音とはネイティブスピーカーがあなたの英語力を瞬時に判断する上で、最も重要な要素なのです。語彙力や文章構成力に基づいて判断しているわけではありません。(実際に、ネイティブスピーカーでも、驚くほど語彙力がない人もいます。)

ネイティブスピーカーは、あなたがひと言ふた言発しただけで、あなたの発音からネイティブスピーカーなのか、英語学習者なのかを判断し、あなたのアクセントからどこの国の出身か推測しようとするのです。その為、発音に焦点を当てる事が非常に重要なのです。

②のポイントは、「社会的なスキル」を身につけて行動することです。それはあなたが自ら楽しくコミュニケーションを始めることができ、流暢に他人と交わる事ができる能力のことを意味します。 会話の始め方から終わり方、質問の仕方、相応しい応答の仕方やジェスチャーを身につける事などを知らない限り、注目を浴びるような会話はできないということです。

( 説得力 )-  会社の営業課やチームにいても、相手が単に自分の配偶者であっても、私たちは皆、人を動かし、自分の意見や要求に同意をしてもらいたいものです。 しかし、もし自分の意見や要求を母国語ではない英語で話し、同意をしてもらいたいのだとすれば、相対的に不利な状況といえます。元々説得することが上手な人もいれば、苦手な人もいます。

ここで最も重要な事は、説得力のある頼み方とそうでない頼み方の違いを理解する事であり、それは単純に単語と構文の選択次第なのです。この特定の単語​と構文を含むことによって、あなたのコミュニケーションがさらに説得力を増し、効果的に反映されるのです。

例えば、「これは10,000ドルです。」と言うと、価格が高く感じます。一方で、「たったの10,000ドルです。」と言い換えてみると、価格の印象を和らげます。たった一言、単語を加える事でフレーズの“ニュアンス”を変えることができるのです。

我々eLingoの理念は、これら「P.R.E.P.」を持ち合わせ、準備をすることにより、“効果的にコミュニケーション”をすることなのです。

bottom of page